ねこ
-
-
子猫のミルク
子猫たちの授乳は、3時間おきに行います。 使用していたのは、こちらの哺乳瓶と猫用ミルクです。 人肌くらいに温めたミルクを20ccくらい用意し、10~15ccくらいを目安に飲ませます。 哺乳瓶の乳首の穴 ...
-
-
こんなに小さくても個性があります
翌日は、キャリーのファスナーを開けて、子猫の兄妹が自分で出てくるのを待ちました。 三毛猫のはなちゃんは、好奇心旺盛らしくしばらくすると自分でキャリーを出てペットシーツの上をよちよち歩き、ミルクまでまっ ...
-
-
赤ちゃん猫の兄妹がやってきました!
この度、赤ちゃん猫の兄妹をひきとりました。 家に到着した2匹の子猫 三浦市で保護猫活動をされている団体様から譲渡していただいた、農家の小屋で野良猫かあさんが生んだ4匹のうちの2匹です。まだ離乳していな ...
-
-
和室のこうめちゃん
こうめちゃんは、一日のうちで時間によって寝る場所を変えます。 朝はリビングか、寝室にいて、朝ごはんが済んだら和室の押し入れで休みます。 午後はリビングのキャットタワーで過ごし、夕方から夜はまた寝室で過 ...
-
-
トンネルミサッキー
ミサッキーがリビングでくつろいでいました。 トンネルでくつろぐ眼光鋭いみさきさん ミサッキーは、この「スポーツキャットトンネル」がお好みです。本来のスポーツ利用よりも、穴ぐら感が好ましいらしく、寝床利 ...
-
-
トリミング2
換毛期をすぎてモッサモサのモサッキーでしたので トリマーさんをお呼びしましてやっておしまいにしていただきました トリマーさん撮影の写真その1 トリマーさん撮影の写真その2 トリマーさん撮影の写真その3 ...
-
-
こうめさんのエリザベスカラー
こうめさんが装着している青くてソフトなエリザベスカラー ちょっとお地蔵さんのよだれかけのようになったりもしますが アクリルボードのカッチカチのカラーのようなストレスがなくてよいねと喜んでいたら ストレ ...
-
-
脂肪細胞腫再発
※今回のエントリーには、猫の手術痕写真が掲載されています。 苦手な方は閲覧ご注意ください。 昨年6月に耳の中と右目の下にできた脂肪細胞腫を切除する手術を受けたこうめさん その後も投薬を続けていてだん ...
-
-
鎌倉ねこサロン
鎌倉駅の西口を出て、御成り通りに入って数十メートルのあたりに おしゃれなねこ雑貨のお店ができていました。 道の反対側からお店全体を撮るとこんな感じ。かわいいです。 お店の中はぬいぐるみや キッチン雑貨 ...
-
-
青いこうめ
こうめちゃんのカラー生活が続いています。 少しでもストレスを緩和するため大好きな書斎部屋に入れてもらいました 丹念にこうめちゃんチェックをしてまわります チェックが終わったら 大きなダンボールといらな ...
-
-
ハルの定点観測
テレビを見ていたら隣にハルがやってきたので観測スタート 18:43 動きが 18:52 あるようで、 19:00 ないようで、 19:01 微妙にある。 19:04 ハルの写真は 19:06 ぐだぐだ ...
-
-
大仏茶廊
先日鶴岡八幡宮に出かけたのは日曜日で、 そういえば開いているかも、と大仏茶廊をのぞいてみたのであります。 八幡宮のすぐ近く、鎌倉に住んだ著名な作家の旧宅です。 土日のお昼から日没までしか開店しないお店 ...
-
-
落ちてました
猫というものは、たとえ紙一枚でも何かの上に座りたがるものですが モフモフメインクーンのみさきさんは暑がりなので よくこのように何もないところに落ちています。 あらこんなところにいい被写体が、と寄ってみ ...
-
-
鼻づまりのメイ
3月に入ってから、メイちゃんの調子がよくありません。 早春の時期だというのに猫風邪をひきこんでしまったようです。 治りかけの写真です。 左目の瞬膜が腫れて数週間、やっと治ったなと思ったら 今度は鼻の奥 ...
-
-
からめて遊ぶ!
本日の猫ブログはツンデレ王子のこうめさんです。 書斎部屋に入れてもらうと、たいそうな甘えん坊になることは前回お伝えした通りですが 書斎部屋ならではのこうめの行動と言えば、”遊ぶこと”です。 普段はみん ...
-
-
仕事の邪魔
本日の猫ブログは、猫にも人にも大人気、おデブのハルさんです。 ハルのお気に入りスポットのひとつが、わたしのデスクです。 昼間は陽がさすので、いい具合にあったかいらしいです。 キーを打つ手にグイグイと、 ...
-
-
首輪の理由
本日の猫ブログはグブさんです。 猫タワーに座っていたので、カメラを向けてみました。 もう少し寄ってみましょう。 相変わらず目ヤニを装着しています。残念なことです。 うちの猫たちの中では、唯一グブだけが ...
-
-
長毛猫の毛づくろい
本日の猫ブログはみさきさんです。 みさきはもっふもふのロングコートが特徴のメインクーンです。 猫なので、人にブラッシングされるより こまめに自分で舐めてケアする方が好きなようですが そこは長毛種なので ...
-
-
扉を開けて・メイちゃん編
本日は猫ブログの日。主役はメイちゃんです。 ドア メイちゃんがドアを開けてほしそうです 開けて 開けてよ そうなの、開けてほしいの?カワウィーのう、 などとのんきに眺めていたら 伸び上ってドアをひっか ...
-
-
ツンデレ王子
うちの猫たちの中で、書斎部屋に入ることを許されているのはこうめだけです。 ハルが仲間入りした時、ストレスを軽減するため特別扱い感を出そうと始めた習慣ですが、 その後次々と下の子が増えたため、そのまま定 ...