散歩
-
-
報国寺
報国寺は、鎌倉駅からはちょっと離れています。 イラストで、さも近そうに描いているガイドブックなどもありますが タクシーや車で行くことをお薦めします。 冬の時期は、それほど混んでもおらず 美しく整えられ ...
-
-
モアナマカイ珊瑚礁
江ノ電の七里ヶ浜で下りて徒歩2分 海沿い134号に、モアナマカイ珊瑚礁があります。 夏の時期は全然立ち寄ろうとも思いませんが、 シーズンオフの晴れた日にはすぐに入れます。 さらに運よく眺めのよい席に座 ...
-
-
おでかけハルちゃん
今日はハルちゃんのおでかけです! 300mほど先の動物病院まで予防接種をうけにいきます 三種混合ワクチンです ハルはケージの中ではいつも割と大人しくお利口です というか、15分くらいたってからでないと ...
-
-
和紙よひら
長谷駅と鎌倉の大仏を結ぶ車道は1本道なので、いつもとっても混雑します。 歩道も、大仏の往来で人がいっぱい。 ちょうど混雑に嫌気がさすくらいのあたりで、横道がありますのでひょいっと曲がってみると 裏道に ...
-
-
山海堂
鎌倉の大仏のすぐ前に 山海堂というお店があります(下の写真は大仏側から撮ったもの) なんの変哲もないお土産屋さんのようですが(漂う昭和感は別として) このお店はとある分野でたいそう有名なお店であります ...
-
-
鎌倉茶々
小町通りを八幡宮方面にずんずん進み 雪ノ下あたりの右側に、鎌倉茶々があります 濃いい抹茶のアイスクリームを売っているお店です 抹茶っ茶(まっちゃっちゃと読むらしいです)ソフトクリームは2種から 抹茶の ...
-
-
置石
鎌倉くるっぷーで紹介した鎌倉と言えば鳩サブレーの 老舗和菓子や豊島屋さん。 こちらがケーキ屋さんを出すというので、 地元では春先から話題となっておりましたが いよいよオープンしたというのでイソイソ行っ ...
-
-
円覚寺
北鎌倉の駅前には、円覚寺があります。 車窓から総門を眺めたことがあるという人も多いことでしょう。 美しい緑の中を石段を上ります。 まさに老若男女、世代を問わずたくさんの人々が訪れています。 石段を上っ ...
-
-
一閑人
鎌倉で本当は教えたくないお店No.1のラーメン一閑人(いちかんじん)。 下馬の交差点から由比ヶ浜大通りに入った、六地蔵の交差点のちょっと先にあります。 お昼時はいつもこのように人が並んでいて、30分か ...
-
-
安養院
鎌倉駅から若宮大路を海に向かって進み、下馬の交差点を左折して踏切を渡ると、大町です。 大町を通る鎌倉葉山線を逗子に向かうと、この時期、見事な赤紫の生垣に出会うことができます。 安養院の大紫つつじ(オオ ...
-
-
日陰茶屋
葉山と言えばあまりにも有名なのが日陰茶屋。 美味しい日本料理が頂きたくなったら、間違いないのがこちらです。 四季折々ちなんだ料理を頂くことができます。 夜の食事は午後5時から予約を受け付けています。 ...
-
-
鎌倉の本屋さん
急にぶらりと鎌倉に来てはみたものの、 サテどこに行こうかなと途方に暮れて、 そうだガイドブックなんかないかなと本屋さんを探したりすること、 あると思います。 実は鎌倉にはあんまり大きな本屋さんがないの ...
-
-
雨が降ったらiza鎌倉
鎌倉ブログ、今のところ八幡宮と小町通り方向ばかりに なってしまっておりますが、おいおい増えていくと思いますので どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。 さて鎌倉で雨が降ったらパート3。 小町通りのお ...
-
-
雨の鎌倉ー傘めぐり
この春はなんだか雨続き。桜も曇りがちでそろそろ終わりそうです。 鎌倉、雨の日に鶴岡八幡宮までお参りするには、傘は必須です。 朝からしとしと降っている時はくたびれた手持ちの傘を買い替えたり 突然の雨には ...
-
-
大仏茶廊
先日鶴岡八幡宮に出かけたのは日曜日で、 そういえば開いているかも、と大仏茶廊をのぞいてみたのであります。 八幡宮のすぐ近く、鎌倉に住んだ著名な作家の旧宅です。 土日のお昼から日没までしか開店しないお店 ...
-
-
桜の鎌倉へどうぞ
本日は猫ブログの日でありますが、桜真っ最中の鎌倉のお話。 ただいま染井吉野が見ごろを迎えています。 混雑すること間違いなしではありますが、 今週いっぱい4月4日の週末ぐらいまでが、桜のピーク。 ぜひ鎌 ...
-
-
葉山の和菓子ー永楽屋
逗子方面から葉山元町の交差点へのちょっと手前に、 ちょっと雰囲気のよい古民家風のお店がたっています。 和菓子の永楽屋さんです。 創業明治42年、老舗の和菓子屋さんです。 リフォームされたのか、お店の中 ...
-
-
スターバックス葉山元町
葉山マリーナから海沿いを道なりに行くと ふいに狭い道がぱっと開けて 道の両脇に心躍る小さな店が軒を連ねる場所に出ます。 葉山元町です。 郵便局と、クリーニング屋さん、もとまちUNIONにケーキ屋さん。 ...
-
-
葉山の朝市
葉山の朝市について、もうすこし詳しく。 マリーナの駐車場に車を留めて 左手に朝市を見ながら 歩道をラ・マーレド・チャヤ方向に向かいましょう。 人がひとりづつ通れるくらいの金網の間から海の方に降りると、 ...
-
-
葉山と言えば
葉山と言えば、海とヨットと美味しいごはん。 そんな感じです。 昨日はあいにくちょっとお天気はよくなかったですが 日曜日の朝開催の、葉山朝市に行きました。 葉山と言えば・・・のマリーナ ヨットがたくさん ...